Privacy Policy © 2025 eBIZ CREATE Inc.

[第1章:HTMLの基本を学ぶ 01] HTMLって何?Webページを作る第一歩を踏み出そう!

こんにちは!
今回は、HTMLという言葉を初めて聞いた方向けに、HTMLが何なのか、そしてどんな役割を持っているのかをやさしく解説します。

「難しそう…」と思うかもしれませんが、心配いりません!HTMLはWebページの基本となる仕組みですが、理解するのは意外と簡単です。
一緒に一歩ずつ学んでいきましょう!

 

1. HTMLとは?

まず、HTMLHyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)の略です。
これだけ聞くと「なにそれ?」って感じですよね。でも大丈夫!
簡単に説明すると、Webページの骨組みを作るためのルールだと思ってください。

例えるなら、HTMLは「家の設計図」のようなものです。
家には壁や屋根、窓などが必要ですよね?
Webページも同じで、文章や画像、リンクなどをどこに配置するかを決める設計図が必要です。
それをHTMLが担っています。

 

2. HTMLが必要な理由

では、なぜHTMLを使う必要があるのでしょうか?

それは、ブラウザ(ChromeやSafariやFirefoxなど)にWebページを正しく表示してもらうためです。
HTMLがなければ、ブラウザは「何をどう表示すればいいの?」と困ってしまいます。

例えば、あなたが見ているこのブログもHTMLで作られた設計図をもとに、ブラウザが表示してくれています。

 

3. HTMLを実際に見てみよう!

では、具体的にHTMLがどのようなものか見てみましょう。
以下は、とてもシンプルなHTMLの例です。

<!DOCTYPE html>
<html>

  <head>
    <title>はじめてのHTML</title>
  </head>

  <body>
    <h1>こんにちは!</h1>
    <p>これが初めてのHTMLページです。</p>
  </body>

</html>

サンプルコードがブラウザでどう表示されるかの画面キャプチャ

 

4. HTMLの基本構造をやさしく解説

先ほどの例を見て、「なんだかよくわからない…」と思ったかもしれません。
でも大丈夫!ひとつずつ分解して説明します。

  1. <!DOCTYPE html>
    「これからHTML5で書きますよ!」と宣言するものです。
    これを最初に書くのがルールです。
  2. <html>…</html>
    HTMLの全体を囲むタグです。
    すべての内容がこの中に入ります。
  3. <head>…</head>
    ページの情報をまとめる場所です。
    画面には直接表示されませんが、タイトルなど重要な情報がここに入ります。
  4. <body>…</body>
    実際に画面に表示される部分です。
    文章や画像など、見える内容をここに書きます。

「ふむふむ、なんとなくわかってきた!」と思えてきませんか?

 

 

5. 次回の準備:HTMLを書く環境を整えよう!

ここまでHTMLの基本を見てきましたが、「ちょっと試してみたい!」と思った方もいるのでは?
次回は、HTMLを書き始めるために必要な環境(エディタやブラウザの準備)を具体的に解説します。

初心者でも迷わず始められる簡単な方法をお伝えするので、ぜひお楽しみに!

 

 

7. まとめ

今回は、HTMLの基本的な仕組みと、初めてのHTMLコードを作る手順をご紹介しました。
難しそうに見えるかもしれませんが、一歩ずつ進めば必ずできるようになります!

次回は、「HTMLを始めるための環境を整えよう!」をテーマに、エディタやブラウザの準備方法を詳しく解説します。
ぜひ次の記事もチェックしてくださいね!

HTMLって何?Webページを作る第一歩を踏み出そう!